こんにちは! こうせいです!
最近僕は、SNSに対する考え方が変わってきました。
オンラインサロンやブログを始める前は、SNSはちょっとした自慢をするためや、暇潰しのツールでしかありませんでした。
もちろん今もそういった使い方をするときもありますが、それに加えてもうひとつの使い方を覚えました。
それは、「SNSで学ぶ」です
オンラインサロンなどはまさにその典型です。
SNSのおかげで実生活では絶対に出会うことができないクリエイティブな方と活動が共にできたり、自分が提案することもできます。
実際、僕もMIラボや、医師ラボ、CARE LANDなどの活動は基本SNSを用いて行っています。
というか札幌に住んでいるのでそうせざるを得ませんが笑
そして、オンラインサロンなどで活動をしているとたくさんの情報が入ってきます。
○○さんって人がおもしろいことやってるらしい とか笑
そういったときにSNSがあると、一瞬でその人のことを調べることができ、連絡をすることができます。
そのおかげで僕も何人ものおもしろい人と繋がることができて、自分の成長に繋げることができています。
こういったSNSの使い方をもっと早く知っていればな~って思います笑
先日、「ブランド人になれ!会社の奴隷解放宣言」を読みました。

ブランド人になれ! 会社の奴隷解放宣言 (NewsPicks Book)
- 作者: 田端信太郎
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2018/07/06
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
そこには、
SNSのフォロワーは誰にも奪われない財産だ
とありました。
僕も本当にそう思います。
SNSの繋がりが大きな力を生むドライビングフォースになることは今の時代の主流です。
その力は、フォロワーの数に比例するのだと思います。
僕も少しでも多くのひとに、コイツおもろいなって思ってもらえるように実績を積み上げる毎日です
最近は、SNSをみることの優先度が僕の生活の中で急上昇しています。
授業中もよくみています。
周りからみたら、不真面目なやつにしか見えないでしょう笑
でも自分が一番成長するためには、今この瞬間何をすべきか、それを追い求めることを大事にしています。
今は、SNSをみることも大事な成長のステップです。
ゆうこすさんがSNSを仕事にしているように僕らはそういう時代に生きています。
イメージだけで物事を語る人間にはならないように気を付けています
起業も具体性を帯びてきて、CARE LANDの運営もスピード感が増してきました!
今、自分は正しい方向を向いている自信はついてきました。
これからはSNSやブログを駆使して発信力の勉強もしつつ、スピード感を上げていきます!!