さてさて今日は細胞の調子も良く、僕も体調が良いのでハッピーな気分です
後期の授業は10/1からなのですが、一応学士編入生なので、同期は就職していたり、修士で研究していたりするのでそれにちょっと刺激を受けて、8、9月は毎日研究室に来ています。
でもやっぱり朝がつらいので絶対に研究室にくる方法を編み出しました
ぼくが実践している絶対にラボに来る方法
— なかむらこうせい@医学生×研究者×難病研究コーディネーター (@mmmkst) 2018年8月22日
家にある全てのスマホの充電器をラボに置いておく
けっこういい効き目なので試したい人はぜひ試してみてください(笑)
さて、今回はおととい札幌であったのりあんトークの後半部分のまとめを書きます。
ブログを書くことで自分の中で講演会の内容を整理できるので一石二鳥ですね!
今日はこれ!!
— なかむらこうせい@医学生×研究者×難病研究コーディネーター (@mmmkst) 2018年8月22日
すごいたのしみ!!#あんちゃ#今井紀明 https://t.co/GWolWcnOjx
今井さんの「あんちゃんさんが今の札幌の若者に伝えたいことは?」というフリに
あんちゃさんは、
「自分の価値観を表現してほしい。今の自分の働き方に満足していない人は多いけど、なぜを深堀りできていない人が多い。その部分を言語化してほしい。」
とのこと。
たしかに、自分も今の医療者の働き方ってちょっと違うよな~って思いながらも、じゃあ具体的に言語化してみてって言われたらスラスラとはいえないなあって思いました。
僕は、まず行動する人間なので、そこは後付けでもいいのかなって思ってたんですけど、ちゃんと考えようと思います。
続いて今井さんが
「作り手にまわってほしい。」とおっしゃっていました。
今井さんが代表をつとめるDxPでは、
・虐待や生活保護を受けている子どもたち
・大学生などのボランティアスタッフ
・ボランティアスタッフの中で起業した人と企業、高校生のコワーキングと繋げる
・卒業生がシェアハウスに住む
・卒業生がオンライン上で交流できる
こういったいろんなコミュニティが横断できる若者支援を目指しているそうです。
このように作り手側にまわってほしいとおっしゃっていました。
あんちゃさんも会社員時代は、言われたことをこなす側の人間だったそうです。
それまではイベントに参加する側だったのが、ある時期からイベントを開催する側のコミュニティに飛び込むようになった。
イベントを作る側の人に混ぜてくださいと一緒に関わっていくことが大切だと。
あんちゃさんは、札幌移住計画という計画に作り手側として参加しているそうですが、サイトのお問合せフォームから参加させてくださいと直談判したそうです。
これを聞いた時、「あ、僕といっしょだ!(笑)」って思いました。
僕も以前、Fincの溝口社長とお会いした時も、怖いもの知らずというかいきなりお問合せフォームから「会いたいです!!!」ってメール送りましたもんね(笑)
↓まだブログ書きたての頃のポンコツ記事です(笑)
あんちゃさんでも、そうやって泥臭くいろんなところにアプローチしてるんだな~って思いました。
そうやって直談判でもなんでもして作り手側にまわっていくことは大事なんだなと感じます!
最後のテーマとして、「バックグランドが普通の人はどうしたらいいですか?」という質問に対するおふたりの答えです。
あんちゃさんは、「ひとりひとりどんな小さなことでも人と違うところがあるからそこを見つけよう!私の場合は下ネタだった!」っておっしゃっていました(笑)
でも確かにそうで、小さな違いをまわりとの大きな差にできるかどうかって本人の認識次第だと思うんですよね。
続いて今井さんが、「ひとりひとりにおもしろいところがあるのに、周りが否定するから、自分って普通なんだと思ってしまい、自分で気づけなくなってしまう。」とおっしゃっていました。
確かに今の日本の画一的な教育では、そうなっちゃいますよね。。。
あんちゃさんは、「キモイね」の言葉を褒め言葉だと思うようにしているそうです。
すごい。。。(笑)
そして、あんちゃさんも自分の売りがどこなのかということは発信してみて初めてわかったとのこと。
これはもう発信し続けるしかないでしょ!!!
というわけで2回にわけて、8/22ののりあん札幌トークの内容を僕なりに整理しながら書いてみました。
とってもたくさんのことを勉強できましたし、その後の懇親会ではたくさんのおもしろい人たちと出会い繋がることができました。
この経験を活かして今後どう動くかが大事!頭でっかちにならないように!!!
あんちゃさん、今井さん、会場を提供してくれたwayaのみなさんありがとうございました!
あ、そういえば作り手にまわるっていう話の流れでおひとつ宣伝を。
【#ヘルスケア業界のブランド人になれ!】
— なかむらこうせい@医学生×研究者×難病研究コーディネーター (@mmmkst) 2018年8月14日
主催 #MIラボ (@ShoichiroMizuno @yoichimuramoto )#田端信太郎 (@tabbata) 講演会
2018年9月16日(日)
14:30-16:00
来場者に「#ブランド人になれ!」1冊プレゼントhttps://t.co/YkbRzPaUYD
バナー作成@kazuhi56
9/16(日)に僕の所属しているオンラインサロンMIラボ主催で田端信太郎さんの講演会を東京で行います!
僕も運営側として東京に行きますのでぜひお越しください!!!