みなさんこんにちは!
平成最後の8月が終わろうとしてますね。
札幌は今19℃なので夏って感じが全くしないですが(笑)
僕にとっては出会いの夏でした。
たくさん素敵な人たちに出会えたことが一番良かったかなと思います。
さて、昨日僕にとっての最後のイベント
CAMPNIGHT2018 はたらくを楽しむためにいま会いたい7人
に参加してきました!
やべ
— なかむらこうせい@医学生×研究者×難病研究コーディネーター (@mmmkst) 2018年8月27日
キャンプナイト当選した!
めちゃくちゃ嬉しい!
でも今から飛行機とったら今月大赤字や。。。
どうしよ💦
いくか!いや。。。あああどうしよ💦#キャンプナイト pic.twitter.com/zT43AtYXj3
今回登壇された方は、
ロンブーの田村淳さん
モテクリエイター ゆうこすさん
FC東京クラブコミュニケーター 石川さん
Needs One Co.,Ltd 牧浦さん
MEDLEY 豊田さん
ハピキラFACTORY 正能さん
LinkedIn 村上さん
の計7名の方でした!
田村さんは、芸人として活躍する一方、バンドマンや起業、大学受験などとにかくやりたいと思ったことをやるというスタンスを大事にされているように感じました。
そして、僕と考え方が似ているなと思ったのは熱量をすごく大事にしているということ。
何か新しいことをやりたいと思った時、熱量を相手に伝えれば必ず共感してくれる人はいる。
とにかく伝えようと。
相手に共感させるくらいの熱量を持って物事に打ち込もう。
そう再確認できました。
次に登場したのは、左からっ牧浦さん、豊田さん、正能さん
この3人とにかくキャラが濃かった(笑)(特に両端のふたり(笑))
牧浦さんはとにかく笑え!人生を楽しめ!
そうおっしゃってました。これって簡単なようでなかなか難しいですよね。
気づいたら悩んだり、過去を振り返ったりしがち。
そんな中牧浦さんの無鉄砲で真っすぐな言葉はすごく心に刺さりました。
豊田さんは、とにかく一心不乱にひとつの物事に打ち込む時期を持つことが後々活きてくるとおっしゃってました。
豊田さんは現在、遠隔診療などを手がける株式会社MEDLEYの代表取締役医師です。
MEDLEYで働く前は、脳神経外科医として年5日しか休みがないような生活をしていたようです。
その経験が今に活きていると。
そして正能さんは、人材じゃなくて人物で語れる人になろう。とおっしゃっていました。
なかなかおもしろいこと言うな~って思いました。
自分というカラーをしっかり身にまとっていきていくことの大切さを感じました。
特に僕は将来医師には必ずなるでしょう。
でもそれでは、人材で語っているに過ぎません。
自分はどういう医師でどういうことをやっていて、どうやって社会に還元していくのか。
そこまで深く追求して自分の色をつけていきたいです。
最後に登場したのは、村上さん、石川さん、ゆうこすさん
やっとでゆうこすを生で見れた!!!とにかくそれがまず嬉しかった(笑)
もっと芸能人感あるんかなあって思ってたら、すごく親近感の湧く雰囲気が出てました。
そこが魅力なのかな(笑)
村上さんは、時代の流れを掴むことが大事だとおっしゃっていました。
Yahooやソフトバンクなどインターネット黎明期にIT企業を渡り歩いて実績を積み重ねた人が言う言葉には説得力があるなあって思いました。
ビジネスにしても、医学研究にしてもこれから伸びそうな分野はどこなのか、時流を読む力も必要だと感じます。
石川さんは、元サッカー日本代表のスタープレーヤーです。
しかし、スタープレーヤーが故、ケガをしたときの孤独な闘いは非常につらかったそうです。
しかし、何度もケガを経験するたびに、苦しい時、つらい時の対処法を学ぶことができたそうです。
うまくいかないときにどう自分のマインドをコントロールするか。
非常に重要なスキルですね。
そして最後にゆうこすさん。
言わずと知れたモテクリエイターの彼女はとにかく共感してくれる人をたくさんつくること。
そこから大きな力が生まれるとのこと。
ゆうこすさんの場合はもう説明する必要はないですよね(笑)
SNSを駆使して総フォロワー数100万人の力は凄まじいです。
また今回のイベントを通して、たくさんのおもしろい、アクティブな同世代の学生たちと出会うことができました!
ありがとうございます!
SNSで数人と繋がることができたのでお互い刺激し合って成長できたらと思います。
そして今回のイベントでゲストの7名の方がみんな同じことをおっしゃってました。
それは、とにかく行動すること。
箕輪さんも、ホリエモンも多動力を大事にしてますよね。
やはり一番のキーは行動することですね。
最近僕はそれができつつあるので、少しは自信をもってもいいのかなって思いました!