こうせい、YouTube始めました。
会社の代表として生きていると本当に時間がない。
といっても時間がないと言うのはほんとにダサい言い訳で、言った瞬間その人の器が知れるわと思っています。
(この辺の感情の詳細は次回アップする動画で話してます)
そこで、僕はYouTubeというツールを使うことにしました。
【YouTube始めました】
— 中村恒星 / SpinLife Inc. CEO (@kkkkosei777) 2020年4月18日
僕たちの事業である完全食チョコ「andew」@andew_chocolate をどんな人が作ったのかより伝わると嬉しいです!@umeboys_2019 が聞き手になってくれて楽しくやってます笑
コメント、いいね、チャンネル登録宜しくお願いします!
↓続きはリンクからhttps://t.co/qsdfRsd7T4 pic.twitter.com/1Lnh1YKFOS
みなさん、YouTubeと聞くとどんなイメージを思い浮かべるでしょうか。
ヒカキン、はじめしゃちょー、ヒカルなどなどのYouTuberはめっちゃ有名ですよね。
でも、上記の人たちは、エンタメの人たちです。
しかし、ここ最近、YouTubeはかなり有効なビジネスツールに変容しています。
これは、TwitterやInstagramが最初は、若者のシェアツールだったのが、今は企業や起業家のビジネスツールに変遷していった経緯に似ています。
むしろこの時代YouTubeを使っていない起業家やサービスは、必ず遅れをとりつぶれていくでしょう。
「いや、カメラが、編集技術が。。。」
そんなもんいらないですよ。スマホがあれば全部できます。しかもアップロードは無料です。
できない言い訳はいらないです。
ということで僕も始めてみました。
コンセプト設定
まず大事なのは、コンセプト設定。
完全食チョコレート(サービス)メインにするのか、ヘルスケア情報メインにするのか、起業家としての中村メインにするのか。
僕は、起業家としての中村メインを選択しました。
なぜか。
この世の中、人はサービスには集まってきません。人は人に集まります。
下のツイートがいい例です。
僕のインスタ
— 中村恒星 / SpinLife Inc. CEO (@kkkkosei777) 2020年4月23日
フォロワー453人 ある投稿へのいいね716 いいね率158%
とある企業のインスタ
フォロワー1.6万人 ある投稿へのいいね241 いいね率1.5%
今の時代、人はサービスに集まるのではなく、人は人に集まるいい例。
そういう時代なんよね。
僕のインスタは、フォロワー数でいったら企業アカウントに到底かないません。
でも、いいね数は圧倒しています。
もちろん、ただ投稿しただけでこんな状況にはなりませんが(ちゃんと戦略はありますし、広告課金もしていません)、ちゃんと人間が運用しているアカウントの方が人は魅力を感じます。
だからこそ、僕が何を考え、何を思い、医学部で医学を勉強し、会社を経営しているのか、文字だけではなく言葉で伝えることにしました。
圧倒的に効率がいい。
人間の時間は有限です。
僕が95歳まで生きるとしてあと70年。年で表現したらいつも通りですが、秒で表現すると、残り2,207,520,000秒です。
そして今、この記事を読んでいる時間もこの時間は1秒づつ、刻一刻と減っています。
みな、死へと向かっています。
そんな状況の中で生きているので、効率化を求めることは必須です。
次のツイートに僕のYouTubeのアナリティクスが表示されています。
僕が、医学部の講義を受けている間も、もしかしたら寝ている間も、YouTubeが389分もの間見知らぬ誰かに対して話しかけてくれているわけです。
YouTube始めたんだけどさ、僕の知らないところで僕の分身が389分も話してるってめっちゃ効率よくないないか。
— 中村恒星 / SpinLife Inc. CEO (@kkkkosei777) 2020年4月22日
すばらしい。 pic.twitter.com/VdvyKRnXuU
時間の議論だけでなく、地理的な考えもできます。
僕は普段札幌にいます。本州の人に会って話そうと思ったら飛行機に乗ってうんぬんかんぬんと本当に大変です。
また、昨今のコロナの状況により、人に会えないことも増えてきました。
そんな時に、YouTubeがあればいつでも相手に自分の考えを共有することができます。
Zoomで話せばいいじゃないかという意見もあるでしょうが、Zoomをするにしても、相手と時間を合わせないといけない、Wi-Fi環境がある場所にいなければいけないなど、いろんな制約があります。
しかし、一度YouTubeにアップロードしておけば、自分も相手も時間も場所も縛る必要がなく、暇な時に考えを共有することができます。
限られた人生の時間の中で、この効率の良さは圧倒的メリットです。
成長の軌跡を残すことができる
今、有名な人も、成功している人も過去にはたくさんの失敗を経験しています。悩んだこともあります。
周りの人は、その人の成功している「今」に興味があるのでしょうか?
僕はそうは思いません。
「今」よりも成功までの「道のり」に興味があるのでしょうか。
今、成功している人も元々は、普通の人でした。
でも、何がその人を成功に導いたのか、周りとの差はなぜ生まれたのか。
人々はそこに興味があるのです。
YouTubeも動画をずっとアーカイブして残しておくことによって、時間と共に財産となり、大きな価値を産んでいくのです。
僕も失敗ばかりの人生です。
でも、10年後、今収録している動画が大きな資産となり、価値を生んでいくことを期待しています。
僕は今、医学生でありながら創業期の会社の社長です。
医学生で起業家というだけで、世の中の0.1%以下の稀有な存在です。
そんな僕の今までの失敗も成功も全てを話します。
↓もしよろしければチャンネル登録よろしくお願い致します!
https://www.youtube.com/channel/UCCMjP2qUKO6LCTQMR1N3vtw?view_as=subscriber